大学生活、就活、これまでこれから

 随分と書いていなかったけど、だいぶ色々なことがインプットされてきてそろそろ忘れていきそうなので勉強の合間でまたちょくちょく書いていこうと思う。自分は公務員を目指して勉強中である。去年の春から学内講座が本格的に始動し、早いもので1か月後にはもう試験が始まるところもある。ラストスパートとも言うべきこの時期になぜ書き始めたかというと、このところどうも身が入らないというかとてもふわっとしている感じが続いており、何か考えるきっかけになればと思ったからである。試験勉強がマンネリ化してきたというのも少しはあるかもしれない。最初はそう思った。しかし今まで小中高ある程度は勉強してきたし、高校まで野球にほぼ全てを捧げてきたこともあり、集中力や忍耐力には人一倍自信がある。マンネリ化程度ではやられないと思う。ならそんなこといちいち考えないで今はとりあえず勉強しろ。とも思うが、おそらく生きているうちにまた同じようなことが起きそうなので思い立った今、考えたい。一つ思っているのは周りとの温度差だ。これはいい意味でも悪い意味でもある。やはり自分よりも本気で取り組んでいると感じる人もいれば、やる気あんのかと思う人もいる。どちらもいるからこそ自分がどっちにも振り切っていない存在であることを確認させられ、その平凡さに苦痛を感じるのかとも思う。しかしその平凡さが良くも悪くも自分の色であることは十分理解しているし、別にそういう自分が嫌いなわけでもない。それはどこかに属した際、その色を発揮する場が必ずあったからだ。例えばゼミでも少なからず自分の役割はあったと思うし、それを理解してやってきたつもりだ。だが今控えている就職ということにはその自分の色は通用しないのではないのかと不安になっているのかもしれない。でもさっきも言った通り組織の中で自分の色が必ず生きる場面があるということは分かっている。だから自信もってやれよって言われるとそこまでだけど…

 ここまで書いていて思ったが、これがいわゆる「マンネリ化による不安」なのか。いやでもこの感じは単純にマンネリ化というだけではないと思っているので引き続き考えながら勉強してまた何かあったら書こう。もう何を書きたいのか分からなくなってきたが。